第50回 国際ホテル・レストラン・ショー 協会ブースへの参加申し込みのお願い
2021/09/30
平素より会員企業各位には格別なるご理解とご協力を賜り心より感謝申し上げます。
当協会では、毎年2月に開催される国際ホテル・レストラン・ショーへ、主催者団体の一つとして出展し、協会の活動を広く社会に知っていただく取り組みを行っています。
新型コロナウィルス感染症については、まだまだ予断を許さない状況ではありますが、安全対策には万全を期したうえで、今年度も協会ブースを出展いたします。
今年度の総合テーマは、「ホスピタリティで解く観光施設の未来 ~SDGsを踏まえて~」。SDGsが目指す経済・社会・環境の調和を踏まえ、観光業界になじみの深い「ホスピタリティ」を切り口に、協会活動の発表内容を「もの」「社会」「自然」各々へのホスピタリティとして整理しました。当協会が目指す観光施設の明るい未来は、観光を取り巻く諸問題に対しホスピタリティを発揮することで築いていくことを説くものです。(※下記協会活動の発表内容を参照)
当協会のCSV活動の一環として、研究成果を発表するとともに、会員各社がお持ちの技術・製品をPRしていただく場としてくださいますよう、協会ブースへの参加をお願いいたします。
参加形式は、1.テーマ展示参加、2.QRコード付ポスター参加、3.CSV社名参加の3種類となります。全会員企業の参加を目指すCSV活動の主旨をご理解の上、3つのいずれかにお申込みいただきますよう、宜しくお願いいたします。
日時・場所 2022年2月15日(火) ~18日(金)・東京ビッグサイトにて
総合テーマ 「ホスピタリティで解く観光施設の未来~SDGsを踏まえて~」
展示(研究)テーマ
・「インテリア」 ・「新UD客室研究」 ・「ホテル・旅館の耐震改修」
・「エコ・小活動」 ・「観光施設のフェーズフリー」 ・「LINKED CITY」
・「クロストーク」 ・「木づかい活動」 ・「水辺観光」
参加形式・特典・参加費
1.テーマ展示参加 参加費8万円(税込み) ・ブース展示 + ショートセミナー + ゲートに社名表示
2.QRコード付ポスター参加 参加費4万円(税込み) ・QRコード付ポスター掲示 + ショートセミナー + ゲートに社名表示
3.CSV社名参加 参加費2万円(税込み) ・ゲートに社名表示
ブース展示、センタープラザでのメインレクチャー、ショートセミナーは録画によりバーチャル展示会でも公開予定です。
★参加申込書に記載の上、FAX又はメールにて、10月31日までにお申込み下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※
総合テーマ
「ホスピタリティで解く観光施設の未来 ~SDGsを踏まえて~」
観光・ホスピタリティ仮説 鈴木 裕
「観光とは国の光を観ること」であり観に来る価値のある光がなければなりません。観光の原点であるホスピタリティを発揮することで、国の光を創造あるいは再生することが出来ます。当協会は活動を通してそれらの実現を目指しています。
1.「もの」へのホスピタリティ
ものへのホスピタリティを発揮すれば、良いものを大事に使うことになり
作る側のモチベーションが上がり良品製造購入の良循環が再生します。インスタ映え商品乱造と使い捨ての悪循環から脱却する潮時です。
〈活動内容〉 〈担当部所〉
・インテリア インテリア分科会
・新UD客室研究 ホテル都市分科
・ホテル・旅館の耐震改修 耐震研究会
2.「社会」へのホスピタリティ
社会へホスピタリティを発揮すれば、無理無駄のあるシステムを改善できより良い社会環境を実現できます。
〈活動内容〉 〈担当部所〉
・エコ・小活動 エコ・小委員会
・観光施設のフェーズフリー フェーズフリー研究会
・LINKED CITY 旅館観光地分科会
・クロストーク 観光交流空間のまちづくり研究会
3.「自然」へのホスピタリティ
自然へホスピタリティを発揮すれば、生態系の健全化が図れて人類にとってより住みやすい自然環境を実現できます。
〈活動内容〉 〈担当部所〉
・木づかい活動 ホテル都市分科会
・水辺観光 交流部会
一覧に戻る